こんにちは、ジもちーです!
ブログとプログラミング学習を始めてから2週間が経とうとしております。
今回の記事では「これからブログ・プログラミングを始めてみようという方」、「ブログ・プログラミングを始めて間もないという方」達に何の取り柄もない只の主夫という名の無職がブログ運営やプログラミング学習を始めて2週間でどうなっているのかをありのままお伝えする目的で書かせていただきます。
少しでも興味がある方は続きをどうぞ。
ブログ状況
先ずはブログ状況から。
- 総ブログ投稿数11記事
- 総PV数95
- 1記事作成平均3~4時間
- Googleアドセンス審査結果待ち
2週間で11記事なのでたまにさぼりつつ無理のないペースで投稿しています。
PV数はまだ3桁にも届いていません。因みに一番多くPV数を稼いだ記事は「ミノキシジル・フィナロイドを5年間使った結果」の記事で23PVになります。
やはり育毛・発毛関係の記事は需要が高いようですね。私のブログのコンセプトからは大きく外れた雑記の記事だったんですが、これが1位となると少し方向性を考えさせられますね(笑)
Googleアドセンスに関しては4日前に審査申し込みをしてまだ返事がない状況です。
審査結果は早い人で翌日、遅い人で数週間~1か月以上かかることもあるみたいですね。
審査の速さに関してはブログの有益性やPV数などが関係しているとかなんとか、、、
Twitter状況
ブログ開設と同時にTwitterも始めておりました。
現在の私のTwitterフォロワー数は141人。
同じ時期にTwitter始めた方や私よりも後に始めた方ですでに500人や1000人に到達されている方もいるので私は雑魚です。
ですが、逆に考えたら何の取り柄もなく141人もフォロワーを集められたのはすごいとも言えるでしょう!
Twitterにはポジティブシンキングを好む方がやたら多いのでネガティブな私も少しづつポジティブが身に付いてきました(笑)
ブログを始めたての方は最初から検索での流入を期待することは非常に難しいと言えます。
その為、SMSを利用し少しでもブログ閲覧数を確保しなければ長続きせず挫折してしまう原因にもなってくることでしょう。
ポジティブになりたい方や少しでもブログ閲覧数を伸ばしていきたい方は是非Twitterを始めてみてください!
プログラミング学習状況
現在プログラミング学習として活用しているのは言わずと知れた「Progate」です。
進捗状況は以下の通り
- HTML & CSS 初級編・中級編・道場初級編
- JavaScript Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅵ・Ⅶ
- Python Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
これらを修了しています。
ただここで肝心なのは修了しているだけであってどこまで理解が出来ているかです。
はっきり言って理解度で言えば5割といったところだと思います。
HTML & CSS の道場初級編はいままで習ったことを仕様書というヒントのみで実際に作るものなのですが、これをやって思い知らされました。
「Progate」は基本的に指示を受けたとおりにただひたすらにコードを入力していく学習方法になります。その為、実際に指示なしでコードを書こうとしたときにほとんど何も手が動きません。
何が言いたいかというと何も身に付いてないということなんです。
一応仕組みというのは理解できているのですがどういうときにどんなコードを書けばいいかというところまでは身に付いていません。
よくエンジニアの方が「インプットばかりをしていても意味がない。インプットしたらそくアウトプットしろ!」とTwitterで偉そうに言っているのですが、これは本当のことでした。
これから「Progate」で学習を開始しようとする方は
学習コース 初級編⇒中級編⇒上級編
といったように一気にインプットをするのではなく
- 学習コース 初級編を修了⇒道場コース 初級編をやる
- 学習コース 中級編を修了⇒道場コース 中級編をやる
- 学習コース 上級編を修了⇒道場コース 上級編をやる
このように「Progate」に用意されているアウトプット教材である道場編を合間に挟み、インプットとアウトプットを交互に行う学習方法をお勧めします。
子育て状況
最後は子育て状況です。
現在生後6か月の息子の子育てをしながら主夫として生活しています。
主夫になってからも丁度2週間となりますが、この生活には少し慣れてきたと言えます。
最初の頃は夜中に何度も起こされ、日中は寝不足でロクに活動もできず。顔には寝不足とストレスで大きなニキビが出来てしまったりしましたが、今は寝不足も少し解消され顔のニキビもなりを潜めております。
まあこの体調回復の要因はほとんど奥さんの協力のお陰ですが、、、
土日は奥さんが仕事がお休みなので私の体調に気を遣って息子の面倒を見てくれて私の休む時間と学習時間を確保してくださっています。
本当にありがてぇです。
さいごに
最後は完全に個人的な話になってしまいましたが、かわいい息子と優しい奥さんの為にも早くブログとプログラミングで収益を出せるように気合を入れて来週からも活動して参りたいと思います!
志し同じくするブログ・プログラミング初心者の方々がこの記事のリアルな私の状況を見て参考や反面教師にして下さることを祈っております。皆さん一緒に頑張りましょう!
少しでも応援してもいいなと思った心の優しい方は私のTwitterを是非ともフォローをお願いいたします。
それでは。
コメント
寝不足と肌荒れ、本当に辛いですよね。
毎日育児とお勉強お疲れさまです。
ゼロからのプログラミング勉強を育児しながらの状態でスタートすること、とってもすごいし尊敬しています!
これからも応援してます☺️
温かいお言葉ありがとうございます。
応援に応えるべく頑張ってまいります!