こんにちは、ジもちーです!
Twitterで本日の朝に朝シャン気持ちいい的なツイートをした際に

「あれ、朝シャンって禿げるみたいに言われてなかったっけ?」
となった為、実際のところはどうなのか調べて参りました。
朝シャンのデメリット
朝シャンのデメリットをひとつひとつ見ていきましょう。
◇朝は時間がなくシャンプーをきちんと洗い流せていないことが多い
朝は仕事に行く前に時間がなくてバタバタしがちです。
そんな中でシャンプーを使って頭を洗うと急いでいるあまり十分に髪を洗い流せずにシャンプーが残ってしまう。
そうすると、頭皮の荒れにつながるようです。
◇夜に頭皮の汚れを洗い流さないと寝ている間の育毛・発毛の妨げになる
朝シャンしている人の多くは夜シャンをせずに朝シャンする人が多いのではないでしょうか。
髪の毛の成長は寝ている間にしています。
夜シャンをして頭皮を清潔にしてから寝ないと育毛・発毛の妨げになってしまいます。
◇朝に皮脂を洗い流すことで日中頭皮が紫外線にさらされる
皮脂は紫外線から頭皮を守ってくれる役割があります。
朝シャンで頭皮の皮脂を洗い流してしまうことで日中、頭皮にダイレクトに紫外線が当たりダメージを受け育毛・発毛の阻害につながる恐れがあります。
◇頭皮が乾燥しやすくなり、皮脂が過剰分泌される
頭皮が乾燥すると、乾燥を補うために皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
皮脂が過剰分泌すると毛穴詰まりを起こし、頭皮の荒れ・頭皮の悪臭につながる恐れがあります。

おとうしゃんが薄毛の理由も納得でしゅ
朝シャンのメリット
朝シャンにも良いところはあります
・寝癖をなおせる
・体臭予防
デメリットに対してメリットが少し弱い気もしますね

朝シャンしたいからむりやりメリットつくってましゅね
朝シャンを続ける方法
私みたいに「それでも朝シャンを続けていきたい」と思っている朝シャン信者の方々に朗報です
朝シャンを続けても頭皮に出来るだけダメージを与えない方法があります
夜にしっかりと頭皮の汚れを取ります。
寝ている間に髪の毛が成長するようにしてあげましょう
湯だけで洗うことで皮脂を洗い流しきることがなく、シャンプーを頭皮に残してしまう心配もありません
朝はシャンプーをせずにお湯だけで洗い流してあげましょう
熱いお湯で洗うと皮脂を洗い流してしまい、紫外線のダメージを受けたり、乾燥の原因になります
お湯の温度は38~39度くらいが望ましいでしょう
さいごに
今回は私のふとした疑問について調べてみました。
デメリットの多さに朝シャンを辞めようかと思ってしまいましたが、出来ることなら私は朝シャンはしたいです
朝シャン信者の方々が頭皮を守りつつ快適な朝シャンライフを過ごせることを祈っております
それでは

みなしゃんは普通に夜にしゃわーあびてくだしゃいね
コメント